中国第四次産業革新により構造的に生み出される先端テクノロジーを
迅速かつ柔軟なクロスボーダー・リテラシーをもって導入し、
日本の物流革新に貢献することを目指します。
私たちChinoh.Ai株式会社は、AI物流ロボティックスで世界をリードする 中国ソリューションを日本に導入するキュレーション・カンパニーです。
第4次産業革新・IT革命の次( ロボxIoTxAIxモビリティ)で モノが動く社会の構築、に貢献します。
人々の暮らしが着実に良くなることをやります。
1つの会社だけでやろうとせず、エコシステムの中で共創を生み出します。
既定の“日本像”に一切縛られず、ボーダーレスに良い方向を目指します。
これまでは情報のみが動いてきた
(データのみでモノは動かない)
メール、ホームページ、動画、SNS、決済、ゲーム…
これからは情報に結び付いて
実際にモノが自動で動く
搬送AGV・RGV・AMR・ロボットアーム 配車システム(DiDi・UBER)・隊列トラック・ 自動運転技術・ドローン・無人フォークリフト・・・(これから出現する未知のもの含まず)
東京大学経済学部在学中、日系企業の中国調査業務・進出支援コンサルティング等を行い、上海に渡る。
2005年 株式会社星影通・CINETON取締役・創業株主、2009年 香港金融グループ(肖建华)傘下台湾日盛証券(日盛金:5820)取締役などを経て、クイックトロン・ジャパン株式会社(現 Chinoh.Ai 株式会社)を共同設立、現在に至る。
東京・上海在住(中国歴18年)。
復旦大学コンピューター修士号取得 。Quicktron本社の設立時(2014年)から珂建物流设备有限公司CEOを兼任しつつ同社含む多数のロボティクスメーカのAGV導入に携わり、韓国サムスン、TDKLamda、DHL など海外案件含む50以上のプロジェクトのソリューション設計・インストール実績をもつ。クイックトロン・ジャパン株式会社(現 Chinoh.Ai 株式会社)を共同設立し、現在に至る。
人材コンサルティング会社 スピリッツチャイナ総経理。2000年株式会社インテリジェンス入社、2007年英創人材服務(上海)にてシステムの開発、新規事業に携わり、北京初代支社長として、日系人材会社としてシェアNo.1に導く。上海総経理助理 兼 事業統括部総監。2010年株式会社スピリッツの中国事業立ち上げ、2012年総経理就任。 東京理科大学経営学部卒。上海在住。
言語:日本語・中国語
日本と中国との間のプロジェクト経験多数。華東師範大学 ソフトウェア工学科卒業。株式会社富士通システムズ・イーストにて、倉庫管理システムエンジニアとして、東京・タイ・インドネシア・中国等の導入案件、また日系ERPシステム開発会社(畢恩吉商務信息系統工程(上海)有限公司)にて生産管理・販売管理・原価管理システムのパッケージ製品導入に従事し、要件定義からシステムオンラインまで担当。
2019年9月、Chino.h.Ai入社。
言語:中国語・日本語・英語。
東京大学薬学部卒業、英国インペリアルカレッジロンドン工学部修士、幼少期の11年間を台湾で過ごす。2015年、外資系コンサルティング会社に入社後、買収後のITシステム統合や買収前のオペレーショナル デューディリジェンス業務を始めとしたアドバイザリー業務に従事。日本、シンガポール、マレーシアでの常駐業務経験を有する。2019年、PKSHA Technologyに入社後、ベンチャーキャピタルの立ち上げ及び人工知能のスタートアップソーシング、事業支援業務に従事。
2020年1月、Chinoh.Ai 株式会社に参画。
言語:日本語・英語・中国語
1985年兵庫県生まれ。関西学院大学商学部卒業後、ジュピターショップチャンネル、アビームコンサルティングを経て、2015年株式会社MonotaRO入社。日本の大型ロボティクス自動倉庫として知られるモノタロウ自動倉庫をプロジェクト・マネージャーとして指揮し、立ち上げを実現。
また、400名規模の同物流センターの責任者としてセンターマネジメントの経験も活かし、現在、ロボット・マテハンの導入アドバイザリー・物流企画人財の育成・セミナー講師・アカデミー運営などの活動に従事。 2018年7月株式会社CAPES設立、代表取締役。
瀋陽工業大学風能及び動力工程専攻、オークラ輸送機にてコンベヤシステム、ロボットパレタイジングシステム、ソーター、WMSWESとの連携など、物流システムの機械設計や自動化提案業務に携わる。日中を跨ぐ多くのプロジェクトを通じて、豊富なハードウェア経験を積み、2020年8月、Chinoh.Ai 株式会社に参画。
言語:日本語・中国語
90年代に来日し、プログラマとしてITエンジニアを10年経験したのち、米国留学しMBAを取得。丸和運輸(3PL)フューチャーアーキテクト(SIer)など上場企業において、経営幹部として中国クロスボーダー事業を担当する。物流xシステムx日中の経験を強みにChinoh.Aiに顧問として参画。 言語: 日本語・英語・中国語
一橋大学法学部・経済学部卒、日債銀(現あおぞら銀行)ソウル支店長・青山支店長を経て、ソフトバンクパブリッシング、ソフトバンクメディアアンドマーケティング・ITメディア等の財務担当取締役CFO、監査役などを経て現職。公益財団法人 一橋大学基督教青年会理事長。
言語:日本語・英語
会社名 | Chinoh.Ai株式会社 | ||
---|---|---|---|
設立 | 2018年12月19日 | ||
資本金 | 1億4000万円(資本準備金含む) | ||
従業員数 | 上海・東京に約8名(契約含む、うち日中バイリンガル6名) | ||
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル11階 | ||
累計受注高 | 約3億円(千葉・埼玉において2つのロボティクス・プロジェクト進行中) | ||
主要取引先 | 住商グローバルロジスティクス株式会社 トランコム株式会社 (社名五十音順、敬称略) | ||
主要株主 | 創業経営株主 トランコム株式会社 船井総研ロジ株式会社 ほか(敬称略) | ||
取引金融機関 | 楽天銀行銀行 第一営業支店 | ||
事業内容 | 自動搬送ロボットの販売/自動搬送ロボットの導入サービス提供/自動搬送ロボットの 保守・メンテナンス 物流に関するソリューションの提供、コンサルテ ィング/人材教育に関する受託 | ||
メールアドレス | info@chinoh.inc |